セラースプライトでAmazon物販のマスタープランを構築
今回は、プログラミング言語の中でも人気の高い「C#」を使用して、Amazon物販のマスタープランを構築する方法を紹介します。
必要な準備
まずは、マスタープランを構築するために必要な準備を行いましょう。
- Visual Studioをインストールする(無料版でも可)
- Amazonのアカウントを作成する
- Selenium WebDriverをダウンロードする(自動でWebブラウザを操作するためのライブラリ)
- セラースプライトのAPIキーを取得する
以上の準備が完了したら、いよいよマスタープランの構築に移りましょう。
セラースプライトの設定
まずは、セラースプライトの設定を行います。セラースプライトのAPIキーを取得したら、Visual Studioで新しいプロジェクトを作成しましょう。
プロジェクトを作成したら、NuGetパッケージマネージャーを使って「SeraleSpriteAPI」をインストールします。これにより、セラースプライトを簡単に使用することができるようになります。
次に、以下のコードを新しいクラスファイルに書き込みましょう。
using SeraleSpriteAPI;
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
SaleFile saleFile = new SaleFile();
// ここにセラースプライトのAPIキーを入力
saleFile.APIKey = "ここにAPIキーを入力";
// マスタープランの設定
saleFile.SetMasterPlan("商品名", "商品URL", "価格", "出品数", "在庫数", "発送目安日数");
// ファイルを出力するディレクトリの設定
saleFile.SetSaveDirectory("保存先のディレクトリパス");
// ファイルを出力する
saleFile.OutputFile();
}
}
このコードは、セラースプライトのAPIキーを使用してマスタープランを設定し、ファイルを出力するものです。各項目には、自分の出品する商品の情報を入力してください。
セラースプライトの自動操作
続いて、Amazonの出品作業を自動化するためのコードを記述します。まずは、Selenium WebDriverを使用して自動でログインを行います。
using OpenQA.Selenium;
using OpenQA.Selenium.Chrome;
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
// ブラウザを起動
IWebDriver driver = new ChromeDriver();
// AmazonのURLを指定
string url = "https://www.amazon.co.jp";
// 指定したURLに遷移
driver.Navigate().GoToUrl(url);
// ログインフォームを探す
IWebElement email = driver.FindElement(By.XPath("//input[@id='ap_email']"));
IWebElement password = driver.FindElement(By.XPath("//input[@id='ap_password']"));
// ログイン情報を入力
email.SendKeys("メールアドレスを入力");
password.SendKeys("パスワードを入力");
// ログインボタンをクリック
IWebElement loginButton = driver.FindElement(By.XPath("//input[@id='signInSubmit']"));// 出品ページに遷移
driver.Navigate().GoToUrl("https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/商品のASIN/ref=olp_twister_child?ie=UTF8&mv_size_name=0");
// ファイルを読み込む
string[] lines = System.IO.File.ReadAllLines("出品するファイルのパス");
// 出品数だけ繰り返し処理
for (int i = 1; i <= lines.Length; i++)
{
// 出品数を入力
IWebElement quantity = driver.FindElement(By.XPath("//input[@id='listing-page-listings-quantity']"));
quantity.Clear();
quantity.SendKeys(lines[i - 1]);
// 在庫数を入力
IWebElement stock = driver.FindElement(By.XPath("//input[@id='listing-page-listings-condition-Used']"));
stock.Clear();
stock.SendKeys(lines[i - 1]);
// 掲載ページに遷移
driver.Navigate().GoToUrl("掲載ページのURL");
// 在庫数を入力
IWebElement stock2 = driver.FindElement(By.XPath("//input[@id='stock']"));
stock2.Clear();
stock2.SendKeys(lines[i - 1]);
// セーブボタンをクリック
IWebElement saveButton = driver.FindElement(By.XPath("//input[@value='セーブ']"));
saveButton.Click();
// 出品ページに戻る
driver.Navigate().GoToUrl("https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/商品のASIN/ref=olp_twister_child?ie=UTF8&mv_size_name=0");
}
}
}
このコードでは、ログインフォームを探して自動でログインし、ファイルを読み込んでそれぞれの商品の出品数・在庫数を入力し、セーブボタンをクリックするという処理を行います。出品するファイルは、マスタープランを出力したファイルを使用します。
出品の自動化までの手順
以上の手順を踏むことで、マスタープランを作成し、自動でAmazon物販を行うことができるようになります。
まずは、セラースプライトのAPIキーを取得し、Visual Studioでプロジェクトを作成し、「SeraleSpriteAPI」をインストールします。次に、プロジェクトにマスタープランの設定を行い、ファイルを出力します。そして、Selenium WebDriverを使用して自動でログインし、出品作業を行います。
このように、C#を使用してセラースプライトを活用することで、簡単にAmazon物販のマスタープランを作成し、出品作業を自動化することができます。ぜひ、試してみてください。


コメント